歌うの語源を知っていますか?

 こんにちは。

ボイストレーナーのジョーです!

 

皆さんは「歌う」の語源

って知っていますか?

知らない方が多いんじゃないかと思っています。

 

この記事を見れば、

歌に対する意識が変わるんじゃないでしょうか?

まず、歌の歴史から見てみましょう。

f:id:jo_sho:20200402232200j:image

 

「歌」というものはまだ人間が言葉を

話さない、ただの「声」を発する時代から

あったと言われています。

 

言葉を持たない古代の人々は、

声の表現力

互いに意思の疎通をしていました。

 

 

それが段々と言葉を覚えた人々によって、

「歌」というものができました。

 

「歌」は徐々に宗教的なものに変わっていき、

そして私達が楽しむ「音楽」となりました。

 

宗教的なものには、キリスト教の「讃美歌」や、

豊作のために天に請う「雨ごい」なども、

「歌」になります。

f:id:jo_sho:20200402232606j:image

 

 

この「歌」の歴史を見ると、

気づくことがありませんか?

 

どの時代も歌うことによって、

何かに対して意思や

感情を訴えているのです。

 

そう、「歌う」の語源は「訴う(うったう)」

という言葉から来ているとされています。

 

歌とは、自分の意思を示すものであり

感情を表すものだと、僕は理解しています。

f:id:jo_sho:20200402234146j:image

 

何の感情も持たず、ただ音程通りに歌うだけでは、

ほんとにつまらないただの音にしかなりません。

 

 

皆さんもぜひ、歌を聴く際は、

どんな感情で、どんなことを訴えているのか

考えながら聞いてみてはどうでしょうか?